2020年06月

こんばんは

本日はこやつらを整備しましたのでご報告を
20200506_234319
20200607_235816
最後のロクヨン0番台であります37号機です!
Tomix製の青と茶同時に行いました


まずは
20200610_100846

20200610_115612
ランボードを塗ってみます
茶ガマはブラックを吹き付けてからグレーをブシューっと(≧∇≦*)




続いてスカートを
20200611_021327
0.6mmで開けて
20200611_125350
ホースはTomixのPZ-001左側のホースはKATOのZ04C0192のホース部分を黒く塗って取り付けています
この後、ジャンパ栓に色差ししてます(^^ゞ




一方ボディの…
20200621_191839
ホイッスルカバーと列車無線アンテナの台座を車体色に塗り塗り(´▽`)
因みに、屋根上はつや消しクリアーを吹いてあります



続いて
20200622_204827
パンタグラフも塗り塗り
Googleさんで画像を検索すると、長岡から高崎に戻ってからこの塗り分けぽいですね(^。^;)


そんなこんなでステップの枠を白塗りしたら完全~🎉
20200623_203842
20200623_203927
20200623_203939
やべぇぐらいにかっこいいじゃないですか!!
(整備を自画自賛してる訳じゃないですよ…)
やはり中央本線の機関車と言えばロクヨン(しかも0番台)ですからね!!
最後の1両となってしまいましたが、37号機には最後まで頑張って頂きたいですヽ(^o^)丿


後は牽く奴ね……
車両はあるんですけど相変わらずの面倒くさがり屋ですので追々と

ご覧頂きありがとうございました(*'▽'*)










こんばんは
昼間は初夏というよりもTHE夏‌のような暑さになってきましたね
コロナ予防だけじゃなく、熱中症予防もしていかないと


さて、きょうはこちら↓
20200615_221037
EF8181のお召し塗装です
実車は1973(昭和48)年に落成し、富山二→内郷→田端と移動
田端転属後の1985(昭和60)年には昭和天皇のつくば博ご見学に際し、2度に渡りお召し列車の本務機に指定されました
ボディ側面への銀帯や各部色差しが施されて、無事に大役を務めています
その後は他の田端転属のEF81と共に寝台列車や貨物列車の牽引、塗装も北斗星色に塗られ日々運用に就いてました
模型は2014(平成26)年にお召し塗装を施されたものになります



富の機関車ばかりでなんかすいません……



いつものようにサイドを
あっち側
20200615_221208
こっち側
20200615_221334




屋根上を
20200615_221221

20200615_221851
実車はここに常磐アンテナの跡があるとか



付属品です
20200615_221500



表記類を
20200616_080712

20200616_080739
細かいですが、しっかり印字されてます


ヘッドライトは
20200615_221639
これは変えましょう!


なかなか模型を弄る気力がなくなってますが、少しずつ弄ってますので……
今日は簡単ですが、ここまで


こんばんは
昼と夜の寒暖の差が激しいですね
おかげで体調すこぶる悪しです(´・ω・`)

今回はこちら↓
20200607_235816
EF6437は2003(平成15)年の検査の際に車体色を茶色に変更し、一時は僚機38号機と共に長岡に転属になり寝台特急あけぼのを牽引する運用に就いてました。再び高崎へ戻った後も各種イベントや工臨の牽引に就いてましたが2018(平成30年)の検査において原色に戻され最後のEF64ー0番台として現在も活躍しています。

最近機関車メインになってますが、お付き合いくださいm(_ _)m

今回は簡単ですが、画像メインです
20200608_001546
20200608_001626
20200608_001915
20200608_002957
安定のオレンジLED(ノД`)


なので……
20200608_005140
まずはナンバー取り付けとヘッドライトを電球色に変更しました



原色37号機と一緒に弄っていく予定です!



こんにちは
今回はロクニをラストナンバーの54号機ぽくしてみよう!ということで弄ってみました



↓前回の記事です。

20200530_110801

まずはパーツ類をバラします
20200530_112519



最初に
20200525_203725
いつものように運転席のイスとハンドル類を塗ります



20200523_195336
室内は明かり取り窓から見えるので機器ありますよ~的にガンダムカラーのMSグリーンをプシューと吹き付けます(写真撮り忘れたので他の車両で代用してます)
ロクニの明かり取り窓は小さいからわからないかもしれませんね(^_^;)



次に屋根上のランボードが一部グレーだったようなので
20200525_170654
20200527_234434
ブシューっとグレーを吹き付けます。
グレー系はクレオスの呉海軍工廠標準色を使用しています。



54号機は他のロクニと違ってFRPモニターが黒いんですよねぇ……



なので、
20200525_170631
手持ちのタミヤマットブラックを吹き付けました( ´艸`)



20200527_235353
つや消しクリアも吹き付けてあります



お次はスカート
20200531_205812
↑を使います



20200531_154440
コックのモールドはすべて削りました
ちょっと見えにくいですがスカート左側のコックに穴をあけてあります
すべてピンバイス(0.6mm)を使ってます


20200531_191019
1エンド側と2エンド側ではホースの取り付け箇所が異なるようなのでそれっぽく(o゚▽゚)o



続いてパンタ取り付け台
20200531_202315
実車は構造上梁を渡してパンタグラフを支えていた様ですので、梁などを黒くしてみました




20200531_210016
パンタグラフも塗装してみました



続いてC型アンテナを取り付けます

20200531_125828
アンテナ自体は付属していましたが、無塗装だったので、KATOのAssyパーツを


54号機は廃車までアンテナ取り付け台座が貫通扉横に残っていたのでピンバイスで開けちゃいました
20200525_184346


取り付け後がこちら
20200531_202229
ちょっと上下がずれちゃいましたが54号機らしくなりました!




20200531_190747
あとはホイッスルカバーを塗って

20200604_232130
全部組み立てたら完成です!
列車無線アンテナは青く塗ってみました(実際どうだったかは分かりませんが……)



20200607_150729
20200607_150808



さてと、並べてみましょう(?)


20200607_150933
平行して43・46号機を作り末期のロクニ3両にしてみました👍

20200607_151037

20200607_151005
牽く客車も整備しないとなー

という感じで今日はここまでm(_ _)m







↑このページのトップヘ